欢迎进入教育资讯网!
当前页面: 首页 > 语言培训 > 小语种 > 初级日语的语法怎么学?0基础也能用的学习方法!

初级日语的语法怎么学?0基础也能用的学习方法!

来源:教育资讯网 31 2021-07-27

  日语属于黏着语、通过在词语上粘贴语法成分来构成句子,称为活用,其间的结合并不紧密、不改变原来词汇的含义只表语**能。下面是小编给大家分享的初级日语语法知识,大家可以作为学习的参考。

  1.あまり…ない

  「そんなに…ない」。程度が普通であるという意を表す言い方。

  ①この店の品物はあまり高くない。

  (这家店的商品不太贵。)

  ②今年の冬はあまり寒くなかったから、助かりました。

  (多亏今年冬天没怎么冷,少受了些罪。)

  ③彼女は**近あまり遅刻しなくなりましたね。

  (她**近不怎么迟到了。)

  2.いかにも…らしい

  本当に…ようだ」。典型的な状態に合致している様子を表す言い方。

  ①彼がいかにもほんとうらしく言っていたので、もう少しで騙されるところでした。

  (他说的`就跟真的似的,我差点就被骗了。)

  ②あの先生はいかにも学者らしい。

  (那位老师很像个学者。)

  ③あの堂々たる態度はいかにも男らしい。

  (那勇敢的态度真像个男子汉。)

  3.いくら…ても…

  「どんなに…ても…」。程度の甚だしいことを考慮に入れる様子を表す言い方。

  ①気に入ったから、いくら高くても買うつもりです。

  (因为非凡中意,所以,就算再贵我也打算买。)

  ②いくら謝っても、彼は許そうとしなかった。

  (无论我怎样赔礼道歉,他都不肯原谅我。)

  ③あの人はお酒には強いらしく、いくら飲んでも顔は赤くならない。

  1.…から…にかけて…

  「…から…までの間ずっと…」という意を表す時に使う言い方。

  ①農民たちは春から秋にかけて、ずっと畑で働かないといけない。

  (从春天到秋天,农民们要一直在田里劳作?)

  ②私は1995年から1999年にかけて、この本を書いたのです。

  (这本书是我在1995年至1999年期间写的?)

  ③明日は関東から東北にかけて小雨が降るでしょう。

  (明天从关东到东北一带将会有小雨。)

  2.…からには…

  「…た以上は…」。「…のなら、当然」とまず理由を言い、話す人の判定、決意、忠告、お勧めなどを言う時に使う。

  ①やるからには、まじめにやれ。

  (既然做,就得认真做?)

  ②引き受けたからには、ちゃんと責任を持ってやりなさい。

  (既然你已承担下来,就请你负起责任去做!)

  ③せっかく日本に来たからには、博士号までとって帰りたい。

  (好不轻易才到日本,我想拿个博士学位回去?)

  3.…から…へと…

  「…から…へ…」。ある方向への移動を表す言い方。

  ①昼間は海から陸地へ、夜は陸から海へと風が吹く。

  (白天风由海洋吹向陆地,夜晚又从陆地吹回海洋。)

  ②お盆になると、日本では都会から田舎へと、人々が大移動します。

  (每到盂兰盆节,日本就会有一个从城市到乡村的人群大移动?)

  ③台風十三号が太平洋の方から中国上海あたりへと上陸しているそうだ。

  (据说十三号台风已由太平洋登陆到中国的上海一带?)

  ④**近、問題が次から次へと起こっている。

  (**近,接连不断地出现问题?)

  4.…から…まで…

  起点から終点までの期間?時間?空間などを表す言い方。

  ①夕べは8時から12までずっと本を読んでいた。

  (昨晚我从八点开始看书一直看到十二点?)

  ②先月の十日から二十五日まで、私は北京へ出張に行っていた。

  (上个月十号到二十五号,我到北京出差了?)

  ③長春から北京まで、汽車で何時間かかりますか。

  (从长春坐火车到北京需要几个小时?)

  5.…代わりに…

  (1)「…の代償として」という意を表す時に使う言い方。

  (2)「~しないで、別の事をする」という意を表す言い方。

  (1)

  この電気製品は高い代わりに、質がよい。

  (这个电器价虽高,但质量很好。)

  外資企業は残業が多い代わりに、給料も高い。

  (外资企业经常加班,但相应的工资也很高?)

  王さんに英語を教えてもらう代わりに、彼に日本語を教える事にしている。

  (我请小王教我英语,作为回报我教他日语?)

  (2)

  雨が降ったので、サッカーの代わりに家でテレビを見ることにした。

  (因为下雨了,所以只好在家里以看电视替代踢足球 ?)

  自分で行く代わりに、妹に頼んだ。

  (我让妹妹代替我去。)

  **近ダイエットをしているので、肉を食べる代わりに、豆腐類を食べることにした。

  (为了***,我现已改用豆制品来替代肉类了 ?)

  *(「名詞+の+代わりに」の場合は「…を**して…」、「…を代替して…」という意になる。)

  ①父の代わりに彼女が戦場に行くことにした。

  (她决定代父亲上战场?)

  ②社長の代わりに副社長が会議に出席した。

  (副社长代替社长出席了会议?)

  ③出版社は原稿料の代わりに本を何百冊もくれたので、その処理に困っている。

  (出版社给我数百册书代替稿费,我正苦于处理呢?)

  *(「…。その代わり…」の場合は「…。それに対して…」、「その反対に」という意になる。)

  ①兄はおとなしい。その代わり弟は悪賢い。

  (哥哥很稳重,与此相反,弟弟却比较狡猾?)

  ②父は厳しい人である。その代わり母はとても優しい人である。

  (父亲很严厉,相反,母亲却是一个和蔼的人?)

  ③主人は内向的な人である。その代わり妻は外向的な人である。

  (那家的先生性格很内向,妻子却非常开朗?)

  6.決して(絶対に)…ない

  打ち消しや禁止を強調する言い方。

  ①ご恩は決して忘れません。

  (我***不会忘记您的恩情?)

  ②大学の入学試験は決してやさしくないから、がんばるんだよ。

  (大学入学考试肯定不会简单,你要加油啊!)

  ③部屋の中を決してのぞいてはいけません。

  (不许往房间里偷看?)

  7.…ことがある

  (1)「…(動詞)ることがある」という場合は、「時時…する」という意。(2)「…(動詞)たことがある」という場合は、「…た経験がある」

  という意。

  (1)

  ①週末には叔父の家に行くことがある。

  (***有时我会去叔叔家?)

  ②外国で生活していると、時々寂しくなることがある。

  (生活在国外,不时地会感到寂寞、想家。)

  ③**近、なんとなく泣きたくなることがある。

  (**近我有时会毫无来头地就想哭?)

  (2)

  ①あの子はまだ小さいのに、アメリカへ行ったことがあるそうだ。

  (那个孩子尽管岁数小,可听说曾经去过美国呢?)

  ②(あなたは)刺身を食べたことがありますか。

  (你吃过生鱼片吗 ?)

  ③名前はとっくに聞いているが、まだ一回も会ったことがない。

  (早就听说过他的名字,但还未曾见过面?)

  8.…事ができる

  「…をする能力がある」、「…する可能性がある」という意を表す時に使う言い方。

  ①あの人は四カ国語を話す事ができるそうだ。

  (听说他会说四国语言。)

  ②あなたは英語で話すことができますか。

  (你会说英语吗?)

  ③この道をまっすぐ行くと、学校の正門に出る事ができる。

  (沿着这条路照直往前走,就会走到学校的正门。)

  今すぐ行けば、社長に会うことが出来る。

  (现在马上去,你就能见到社长。)

  9.…事にした

  「…ことに決めた」。主にある決意を表す言い方。

  ①彼とはとうとう別れることにした。

  (我终于决定与他分手了。)

  ②私は卒業後、カナダへ留学に行くことにした。

  (我决定毕业后,去加拿大留学。)

  ③私はもうあの会社を辞めることにした。

  (我决定辞去那个公司的工作。)

  10.…事にしている

  いったん決めた事をずっと実行している事やある習慣を表す言い方。

  ①私は毎日、トマトを一つ食べることにしている。

  (我天天都要吃一个西红柿。)

  ②私は毎朝、早く起きて一時間ぐらい太極拳をすることにしている。

  (我天天早上起床后,都要打一个小时左右的太极拳。)

  ③毎年、一回は実家へ帰ることにしている。

  (每年我都要回一趟娘家。)

  ④手術をして以来、彼はたばこを吸わない事にしているようだ。

  (自从动手术后,他似乎不再吸烟了。)

  11.…ことにする

  「…ことに決める」。選択肢の中から意識的に選択して決めるという意を表す言い方。

  ①では、私も一緒に行くことにしょうか。

  (那么,我也一起去?)

  ②では、わたしもコーヒーにするわ。

  (那么,我也喝咖啡吧。)

  ③***は疲れているから、ピアノの練習は明日にする。

  (***我很累,因此我想明天再练钢琴。)

  ④私は赤い色にするわ。

  (我想要红色的。)

  12.…ことになった

  ある事柄が人の意志や、ある条件でもう決まったという事を表す時に使う言い方。

  ①雨のため、邉踊幛悉浃啶颏à褐兄工工毪长趣摔胜辘蓼筏俊?/P>

  (因为下雨,运动会不得不中止。)

  ②来月、私たちは結婚することになりました。

  (我们预备下个月结婚。)

  ③秋から新しい校舎に移ることになりました。

  (等到了秋天,我们就会搬进新校区。)

  13.…ことになっている

  ある決まりや習慣を表す言い方。

  ①うちのクラスでは、毎日書き取りをする事になっている。

  (我们班天天都进行听写练习。)

  ②学校の寮では、十時になると消灯することになっている。

  (我们学校的宿舍,一到十点就熄灯。)

  ③この会社では、もう数年前から出勤と退勤の時にはタイムカードを打つ事になっている。

  (这个公司从几年前就开始打出勤卡了。)

  14.…ことになる

  普通、ある事柄が自分の意志に関係なく決まるということを表す時に使う言い方。

  ①いつ新しいオフィスに引っ越すことになりますか。

  (什么时候能搬进新的办公楼?。)

  ②来年、田中さんは転勤することになるかも知れないそうよ。

  (听说,明年田中可能会有工作调动。)

  ③どうしてこんな事になったのか自分でも分からない。

  (他自己都不知道为什么会变成这个样子。)

  以上就是小编给大家分享的初级日语语法知识,希望可以给大家在学习的过程中带来帮助。

免责声明

非本网作品均来自互联网,转载目的在于传递更多信息,并不**本网赞同其观点和对其真实性负责。如涉及作品内容、版权和其他问题,请及时与本网联系,我们将及时删除内容。

猜你喜欢

热点排行榜

教育部即将调整中小学上课时间,学生真的高兴坏了!
教育,是任何一个国家和民族的未来。如果没有了教育,那么这个国家和民族未来也会以前黑暗。随着知识在社会中的作用越来越大,人们也越来越重视教育。尤其是家长,为了能让孩子学习好,对于教育的投资可以说是不计代价!在许多人都越来越注重学习成绩的同时,孩子的学习压力却是越来越大,有的时候甚至孩子的睡眠时间都会严重不足。 如此一来虽然看似是孩子的学习成绩进步了,但是却严重影响了孩子的正常健康发育。如此
来看看在双减政策后,到底公立学校和私立学校有什么差距?
大部分的中小学生,都会选择在公立学校接受义务教育,但是随着教育“内卷”的情况越来越严重,不少学生家长会选择将孩子送到私立学校去上学,在这样的情况之下,中小学生的学习压力也越来越大,因此中小学生在上学的过程中,也会觉得非常疲惫。这种状态不仅不利于学生们提高学习成绩,更不利于学生们成长,因此相关部门也是引起了高度重视。 随着“双减”政策的实行,学生们的学习压力也在逐渐减小,“双减”实行后,公
为了推行三胎,课本的封面也变成三胎了,来看看人社部怎么说的~
开学没几天,网络上就开始流传着热心家长们对语文课本的“新发现”:一年的时间,课本封面由二胎变成了三胎,妈妈也不打扮了,头发随便一扎,衣服还是去年那件,只是旧了。多了个娃,爸爸也不在家下棋了,估计为了养家加班挣钱去了。家长们口中的两个封面分别是统编语文教材五年级上册、六年级上册封面。这段“看图说话”因为贴近“三胎”的社会热点,迅速引发了众多网友的共鸣、转发。人民教育出版社在其公众号上进行了“辟谣”:
清华北大亚洲***排名来啦!泰晤士公布了2022世界大学排名结果!
综合报道,当地时间2日,泰晤士高等教育特刊(Times Higher Education,简称THE)更新了***2022年THE世界大学排名。中国高校排名再次上升,***有两所大学进入前20名,创下亚洲比较好纪录。根据新发布的排名,北大和清华并列第16名,这是***中国有两所大学进入前20名,也亚洲国家迄今为止的比较高排名。此外,中国内地共有10所大学进入前200名。根据排名,牛津大学连续6年位列***。美
怎么选择美国留学中介?选的时候一定要清醒!
此篇文章会把下面很多问题中的内容阐述的逻辑层次更简单分明一些,假使同学们如果没有太多时间,不妨粗略阅读下面的问题,大概了解下!我计划去美国留学入读硕士,想请教一下如何选择美国留学中介机构呢?美国留学中介选择策略:衡量自己的消费者心理选择美国留学中介机构请务必要依据你的需求进行相关选择。首先你需要询问自己,你申请是要干什么呢?这个问题就像是购买衣服和鞋,你买运动鞋,就不会去西装店。美国留学作为一个很
英语的单词怎么写才好看?学会这几个小习惯,你也能写的好看!
英语学习重视听说读写,其中的写作涉及标准的写作规范。以下是英语单词写法的介绍,供参考。1.倾斜。每个字母稍微向右倾斜,大约在5°~20°之间,但每个字母的倾斜必须一致,所以很漂亮。2.大写字母。大写字母都一样高,占上面的两个格子,顶部面向***条线。3.小写字母。中间一格小写字母a、c、e、m、n、o、r、s、u、v、w、x、z写在中间一格中,上下抵抗,但不及格。小写字母B、D、H、K、L上端顶**
乐读推出一年级20人在线小班:通过小班教学 建构积极有效的师生互动
随着全国各地中小学和幼儿园秋季开学时间的确定,幼小、初小衔接又成了热点话题,但究竟要如何“衔接”,并不是每位家长都有科学的认识。乐读20人在线小班面向一年级孩子,激发兴趣、培养习惯,希望科学有效地帮助孩子适应小学学习生活,实现从幼儿教育阶段到小学教育阶段的顺利过渡。从孩子喜闻乐见的事物入手,培养学习的兴趣小学生活泼好动,注意力持续时间短,不少孩子初入小学课堂可能会出现发呆、坐不住的情况。据此,家长
学而思网校的线下校区即将关闭,只因房租成本过高!
9月27日消息,据媒体报道,学而思老师群内告知家长,因运营成本过高,不足以支撑面授班运营,所有面授课转为在线班。并统一在10月9日中午12:00开启转线上功能。此外,多名学而思工作人员均表示线下校区将会关闭。业内人士指出,在高额的房租下,退租关店也许是**理智的做法。目前线下教培机构在节假日、休息日及寒暑假的营收能占到全年收入的一半以上,但是现在不让上课,商业模型该怎么搭,目前很多线下机构恐怕还没想
教育部又来消息了,以后这类竞赛要被管理了!速来看看!
9月23日,教育部举行新闻通气会,介绍规范校外培训机构管理制度建设有关情况。会上,教育部校外教育培训监管司负责人介绍,“双减”工作是一项长期性复杂性系统性的工程,必须注重当前和长远相统一,研究修订竞赛管理办法,将治理打着“国际”旗号的各类竞赛。教育部校外教育培训监管司负责人表示,加快预收费监管、加强培训机构党建等其他配套政策法规的制订进度。同时完善“营改非”流程,进一步明确过程中的公示期限、资产确
各大高校开学了,清华大学开学典礼的主题演讲走红了,这个主题真不错!
9月是开学季,很多人带着对大学的憧憬迈入校园。在清华大学开学典礼上,一段开学演讲走红。教师**梅赐琪没有讲成功,而是讲失败。在他看来,与成功相比,失败能带给人更多可能性。以下是演讲全文:首先请允许我**我的同事们向***(9月2日)入学的2021级同学们表示**热烈的祝贺!每一级的清华人都是特殊的,但是你们还是要更特殊一些。在人类和七种冠状病毒的遭遇之中,你们中的绝大多数见证了其中**危险的两次,一次懵